結構しっかりしています(^o^)
徒長苗になってしまった前回の失敗を糧に<(`^´)>
昼間と夜の温度に気を付けながら
日中ベランダに出して日光と風にも当て
育てました。
※楊枝を挿してあるのがかぼちゃです。
ちなみに。。。発芽までの温度は昼間28℃くらい夜間20℃くらいで
発芽後は昼間23℃くらい夜間は15℃くらいにさげていき
子葉が開いてから夜間温度を数度また下げるような感じで
育てると徒長苗にならずいいそうです。
子葉が開いてから30日くらいで定植するといいようです。
夜間の湿度が高いとまた徒長してしまう可能性が
あるようなのでその辺りも気をつけて育てたいです。
結局全部発芽してくれました。
成長速度は個々で少しは違うものの
みんないい感じです(^o^)
基本の環境を整えてあげればあとは自ずから育っていくんですね。
徒長苗にしてそのまま「いいや~」と
新しい苗を買ってきてしまったらこんなことわからなかったです。
5年位畑をやっているけれど、
今年はいつもより勉強してるかも。
ブログを始めたおかげかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿